高松不動産モールスタッフコラム香西 英理子【香川県版】内見で必ずチェックすべきポイント10選|中古戸建て購入で後悔しないために

スタッフコラム

2025.11.06 NEW
  • [香西 英理子]
  • [プロが教える住宅購入ガイド]

【香川県版】内見で必ずチェックすべきポイント10選|中古戸建て購入で後悔しないために

🏠【香川県版】内見で必ずチェックすべきポイント10選|中古戸建て購入で後悔しないために

 

 

 

こんにちは。

「気になる中古戸建てが見つかったから内見に行く」

──そのとき、どこを見て、何をチェックすればいいのか?

実は、内見時の確認次第で“数百万円単位の失敗”を防げることもあります。



この記事では、香川県で中古戸建てを検討している方に向けて、

不動産のプロが実際にお客様へご案内する際に重視しているポイント10選を、

地域の特徴も交えて分かりやすく解説します。

 

 


✅1. 立地・交通・周辺環境

香川県は車社会。だからこそ、「立地=生活のしやすさ」に直結します。

チェックポイント:

  • 通勤・通学のルート、主要道路(国道11号線・高松自動車道など)へのアクセスは良いか

  • スーパー・病院・ドラッグストア・コンビニの距離

  • 騒音や夜間の明るさ(幹線沿いや線路近くは要注意)

  • 学区や近隣の雰囲気(子育て世帯には重要)

📍豆知識:

香川県内では「高松市・丸亀市・坂出市」などの中心地は利便性が高く、車移動がメインでも“渋滞の少なさ”が魅力です。

ただし、郊外ほど公共交通の便が限られるため、車2台持ちが前提の生活設計を考えておきましょう。

 

 


✅2. 敷地・駐車スペース・接道状況

戸建て購入では“土地の使い勝手”が重要です。

香川県では敷地が広めの物件も多いですが、形や接道条件によっては活用しづらいケースもあります。

チェックポイント:

  • 駐車スペースは2台以上確保できるか(香川県では必須条件)

  • 道路の幅員(軽トラ・救急車が通れる幅=4m以上)

  • 敷地が変形地・旗竿地でないか

  • 南向き・角地など、採光や風通しの良い配置か

📍注意点:

「私道」や「位置指定道路」の場合、将来的な再建築・修繕負担などが発生するケースもあるため、契約前に確認が必要です。

 

 


✅3. 建物の構造・築年数・耐震性能

香川県では築30年以上の中古戸建ても多く流通しています。

外見がきれいでも、構造体や基礎部分に劣化がある場合があります。

見るべきポイント:

  • 築年数・構造(木造、軽量鉄骨、RCなど)

  • 雨漏り跡(天井やサッシ周りのシミ)

  • 床の傾き・沈み(歩いて違和感がないか)

  • シロアリ被害(床下・玄関框・和室の畳下)

  • 耐震補強やリフォーム履歴の有無

📍プロの一言:

香川県は比較的地震が少ない地域ですが、2000年の建築基準法改正前の建物は、耐震性が低い場合があります。

可能であれば、耐震診断やリフォーム費用も含めた総予算で検討を。

 

 


✅4. 日当たり・風通し・採光

瀬戸内気候の香川県は、日照時間が長く穏やかな地域。

その良さを最大限活かすためにも、内見時は時間帯を変えて日当たりを確認するのがコツです。

チェックポイント:

  • 南向きか、建物や塀で日が遮られていないか

  • 各部屋に窓があり、風が抜ける構造か

  • ベランダ・庭に日が当たる時間帯

💡ポイント:

日当たりの悪い物件は、冬場に結露やカビが発生しやすいため、壁紙の裏や窓枠も要チェックです。

 

 


✅5. 水回り設備(キッチン・浴室・トイレ)

水回りは住み心地とメンテナンスコストの両方に関わります。

チェックすべき項目:

  • シンク下・洗面台下に水漏れ跡がないか

  • 換気扇・排水口のニオイ

  • 給湯器の年式(10年以上なら交換時期が近い)

  • カビ・水垢・コーキングの劣化

📍香川県の注意点:

香川県では、地域によっては井戸水や地下水を利用しており、やや硬水傾向の場所もあります。

特に高松市郊外や坂出市・丸亀市などでは、給湯器や蛇口内部にカルシウムが付着する“スケール詰まり”が起きやすいです。

 


✅6. 収納と間取りの使いやすさ

昔の戸建ては収納が少なく、間取りも“仕切り多め”な傾向。

今のライフスタイルに合うかをシミュレーションするのが大事です。

確認ポイント:

  • 各部屋の収納容量・高さ

  • 家事動線(洗濯〜干す〜しまうの流れ)

  • 将来のリフォームのしやすさ(間仕切り壁の位置)

📍豆知識:

香川県では「二世帯住宅」や「平屋リフォーム」需要も増えています。

将来の暮らし方を見据えて、間取りの柔軟性も見ておきましょう。

 

 


✅7. 外壁・屋根・庭・外構

外観がキレイでも、屋根や外壁の傷みが進行していることも。

チェックポイント:

  • 外壁のひび割れ・コーキングの劣化

  • 雨どいの詰まり・排水の流れ

  • 屋根の色あせ・欠け

  • 庭木や雑草の状態(管理しやすいか)

📍香川県の気候に合わせた注意:

瀬戸内地方は「雨が少ない=汚れが残りやすい」地域。

外壁がチョーキング(白い粉)を吹いている場合、塗装時期のサインです。

 

 


✅8. 近隣環境・治安・地域コミュニティ

中古戸建てでは「家の中」だけでなく「近隣の雰囲気」も重要。

香川県は地域のつながりが強いエリアも多いので、周囲との関係性も確認しておくと良いでしょう。

チェックポイント:

  • 隣家との距離・プライバシーの確保

  • ゴミ出し場所・自治会活動の有無

  • 空き家・空き地の有無(治安面に影響)

  • 騒音(犬・工場・交通など)

💬ワンポイント:

夕方や週末にも再訪して、“生活音・人通り・夜間の明るさ”を確認するのがおすすめです。

 

 


✅9. インフラ・通信・ライフライン

現代では通信・インフラの快適さも住みやすさの条件です。

チェックポイント:

  • 光回線対応エリアか(香川県の一部山間部では要確認)

  • 上下水道か・浄化槽か(浄化槽は維持管理費が必要)

  • 電気容量(古い物件はブレーカー容量が小さい場合あり)

 

 


✅10. 総予算と将来の資産価値

最後に見逃せないのが、「購入後にどのくらい維持できるか」「将来の価値が残るか」。

チェックポイント:

  • 修繕・リフォーム費用も含めた総予算を想定

  • 固定資産税・火災保険・浄化槽費用などの維持費

  • 将来売却や賃貸に出すときの需要(立地・築年・間取り)

📍データ参考:

香川県の中古戸建て平均価格は約1,200〜1,800万円前後

市街地(高松・丸亀)ほど価格は高めですが、土地価値が下がりにくいエリアを選ぶと将来の資産性も安定します。

 

 


📝まとめ:香川県の中古戸建て内見は「生活目線+将来目線」で

中古戸建ての内見は、「今住めそうか」だけでなく、「5年・10年後も快適に暮らせるか」を想像することが大切です。

香川県は、自然と都市機能がコンパクトにまとまった“暮らしやすい県”です。

だからこそ、立地・建物・環境のバランスを見極めることで、長く愛せる住まいが見つかります。

 

 

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

高松不動産モール  株式会社プラスナイス 高松店

地域密着型の信頼できる不動産情報を提供しています。

住宅購入、売却、リノベーションの 最新情報や役立つアドバイスをブログでお届けします。

公式サイト: https://www.takamatsu-fudousan.jp/  Instagram  : @plusnice.jp

お問い合わせ: plusnice_k@nice-reform.jp

住所: 香川県高松市太田下町3017-14

電話: 087-899-5554

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

TOP